ラベル ワンダーランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワンダーランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月3日日曜日

ワンダーランド

ワンダーランドに新アトラクションが登場していますね~!
エルモのゴーゴースケートボードのオープンにより、
以前までこの場所にあった
「ビックバードのクライミング・ネスト」はなくなりました。
そして、モッピーのバルーントップのオープンにより、
以前まではこの場所にあった
「アビーのマジカルガーデン」もなくなっています。 
ただし、それ以外のアトラクションはそのまま残っていますので~!
アーニーのラバーダックレースもありますし、 
ウォーターガーデンやアビーのマジカルツリー、
クッキーモンスタースライドなども残っていますよ! 

2015年4月12日日曜日

ワンダーランドの風景

現在のワンダーランドは、新ワンダーランドの
オープンとイースターイベント開催中でとても
可愛く飾り付けされています。
 
 
 

2015年4月1日水曜日

クッキーモンスターキッチン

ワンダーランド内にある「クッキーモンスターキッチン」
以前は、ハンバーガーなどの軽食を販売していましたが、
現在は、ソフトクリームとドリンク類という感じです。
セサミストリートのソフトクリームを購入してみました!
おとなよう 450円 かわいいソフトクリームです。
ソフトクリームは、バニラ、ストロベリー、ミックスから選びます。
私はミックスにしてみました~。
ストロベリーとストロベリーソースのようなものがかかっていて
ワッフルコーンもおいしかったですし、良かったですよ!
このクッキーモンスターキッチンでは、
他には、キャンディバッグ300円や
ビッグフェイスのわたがし620円などを販売しています。 
キャンディバッグを入れれるキャンディケース
(写真下中央手前)は各600円です。

2015年3月30日月曜日

クッキーモンスターのくいしんぼうクッキング

クッキーモンスターのくいしんぼうクッキング
大人・子供共、1人1300円
事前予約制です。
空きのある場合に限り、現地にて当日券もあります。
場所は、ワンダーランド内、
クッキーモンスターキッチンで開催しています。
始まる前、テーブルには、材料がセットされていました。
(お水もついていました。)
土台となるケーキにトッピングをして、エルモを作っていきます。
お姉さんがわかりやすく、写真で説明してくれるので
そのように順に一緒に作っていきます。 
クッキーモンスターもみんなの作業を見守ります。 
私は、一緒に参加できるような小さい子供がいないので、
参加したわけではなく、
前半部分を側で見ていただけなんですけどね~。
3/6~5/10までの期間限定開催です。

2014年12月30日火曜日

終了

ユニバーサル・ワンダーランドのリニューアルに伴い
「セサミのビッグドライブ」と
「セサミ・セントラルパーク内の遊具」は、
運休となっていましたが・・・
セントラルパーク内の遊具の一部、
「ビッグバードのクライミング・ネスト」が終了。

 「アビーのマジカル・ガーデン」も終了となっています。
 
ということは、この2つの遊具があった辺りの
新アトラクションが
出来るということなんでしょうかね~???


2014年12月7日日曜日

3月に新アトラクション

現在、ワンダーランドは一部リニューアル工事中です。
3月に新アトラクションがオープンするみたいですね~!
どんなものがオープンするのか、
まだ詳しくは発表になっていないですが、
大きなスケートボードや気球のような形をした
乗り物の絵が公式サイトに乗っていました~。
他にもキャラクターと触れ合える新ストリートショーも
始まるようですね~。

2014年11月1日土曜日

ハロウィーンの風景

ハロウィーンの飾りのある
ワンダーランドです。
ハロウィーンの写真撮影のスポットが多いですよ~! 
どこも可愛いですしね~! 
USJのハロウィーンイベントは11月9日(日)までです。

2014年8月16日土曜日

運休情報

2014年11月4日(火) ~ 22015年3月中旬の間、
「セサミのビッグ・ドライブ」を含む、
セサミ・セントラルパーク内の
アトラクションおよび遊具の利用が休止されます。
セサミのビックドライブに乗りたいなぁと
思っているお子さんのいるファミリーはお気をつけ下さいね。
その期間に遠方からの旅行を考えている方は特に~!
 
なお、「ビッグバードのクライミング・ネスト」のみ、
2014年10月14日から先行して休止になります。

2014年6月25日水曜日

よやくのり

ワンダーランド内にある
よやくのりのチケット発券所です。
混雑している時には、ここでよやくのりチケットを取って
指定された時間にアトラクションに行くと
すぐに乗ることが出来てGOODです!
この時は、すいていましたので、チケットを取る必要もなく・・・
よやくのりの発券所は、対象アトラクションの側に
それぞれあります。

2014年5月10日土曜日

スヌーピーエリア

イースターイベントは6月30日まで開催しています。
スワンダーランド内の
ヌーピーのエリアもとっても可愛く飾りられています。 
 

2014年3月26日水曜日

よやくのり

ワンダーランドではじまった「よやくのり」
対象のアトラクションは
「フライングスヌーピー」「スヌーピーのグレートレース」
「ビッグバードのビッグトップサーカス」
「エルモのバブルボブル」の4つになっています。
各アトラクションの側に、発券所がありますので、
全員のスタジオパスを持って並んでくださいね。代表者1名でOK!
発券機に、全員のスタジオパスのQRコードをかざして・・・
チケットのない3歳以下のお子さんがいる場合は、
その人数も入れて・・・ 
1時間区切りでいくつかの時間帯が出てきますので、
その中から好きなものを選んでくださいね。
ただし、予約のりをしたものを乗り終えなければ、
次のアトラクションの予約は出来ませんので
注意が必要です。 
発券できた時間になったら、アトラクションに行ってくださいね。
ただし「よやくのり」には枚数に限りがありますので、
発券が終了してしまっている場合もあります。
私が行ったこのときは、「フライングスヌーピー」の
予約はすでに終了していて。スヌーピーのグレートレースの予約は
13時45分~14時45分の予約券が発券できました。
(3/21(祝)11時15分ごろ)
そのような状況ですので、よやくのりをしたい人は、
入園したらまずは、チケットを取りに
行かれた方がよいかと思います。
もちろん、よやくのりが終了していても、
通常の待ち列に並ぶと、アトラクションに乗ることは出来ますので。
 
これは、フライングスヌーピーのよやくのりの発券所です。 
スヌーピースタジオ横のトイレに向かって行って、左手奥です。
 

2014年3月8日土曜日

よやくのり

本日より、ワンダーランドの一部アトラクションにて
「よやくのり」が始まりました~!
対象アトラクションの近くに発券機がありますので、
スタジオパスを持って、発券機で
「よやくのり」のチケットを発行してくださいね~!
対象アトラクションは、「フライングスヌーピー」
「スヌーピーのグレートレース」「エルモのバブルバブル」
「ビッグバードのビッグトップサーカス」です。
これで、小さなお子さんの待ち時間が軽減されて
すこしは楽に回れますね~。
予約済みアトラクションの利用開始時間後に、
次のものをまた1つ予約できるシステムのようです。
(まだこのシステムが始まってからパークには行っていないので・・・
また行ってから、もっと詳細を紹介しますね)

2013年7月23日火曜日

よやくカード≪ワンダーランド限定≫

7月20日より、ユニバーサルワンダーランド限定で
「よやくカード」というものが登場しています。
配布場所は、ワンダーランド内の
「セサミのビッグ・ドライブ」の所にあります。
ここでスタジオパスか年間スタジオパスなどの
入場時のパスを提示して
「予約カード」をもらいましょう。 
各アトラクションの側には、よやくカウンターがありますので、
ここで、予約の時間のスタンプを押してもらいます。
(この時の表示は11::00~11:10の予約でした。)
そして、その時間になってアトラクションに行くと
ほとんど待たずに乗れるというものです。
ただし、1つのアトラクションを乗ってクリアスタンプを
押してもらってからでないと、次の予約はできません。
(この予約のシステムは18:00まで)
この予約カードはワンダーランド内の
9つのアトラクションのみが対象です
 
そして、この予約システムは、常にやっているわけではなくて
空いているアトラクションでは、通常通り待ち時間が表示されていて
予約の必要はありません。そのまま並んで乗ることができます。
予約かそのまま乗れるのかは待ち時間表でも
表示されていますので、ご確認くださいね。
(ちなみに、この時は、ペパーミントパティの
スタントスライドのみが予約制になっていました。)
 
炎天下の中、小さな子供さんが待つことないように
工夫されていて良いと思いますね~!
ワンダーランド内のアトラクションは、待ち列に
屋根などの日陰がない場所も多いですしね~。
 
この予約システムを行っている際には、
通常の待ち列はありませんので、
大人、子供に関わらず、乗りたい方は
予約カードをもらって、
予約のスタンプを押してもらう必要があります。

2012年10月22日月曜日

カーニバルゲーム

カーニバルゲームは、
ワンダーランド内にもありますよ~!
 

2012年10月19日金曜日

エルモのイマジネーションプレイランド

天候が悪い時などは、アトラクションには
あまり乗ることが出来ない小さなお子さんに
オススメなのが、ユニバーサルワンダーランド内の
屋内施設「エルモのイマジネーションプレイランド」ですね~。
自由に遊ぶことが出来るプレイゾーンで、
天候を気にせず遊ぶことができますよ!
 
 


2012年10月18日木曜日

ワンダーランド(屋外)

 
気候がいい日、
小さなお子さんのいるファミリーには、
ユニバーサルワンダ-ランド内で自由に遊べる
屋外施設がオススメですね~。
 
 

2012年5月4日金曜日

アビーのマジカルガーデン

ユニバーサルワンダーランド内にある
アビーのマジカル・ガーデンです。
子供たちが自由に遊ぶことが出来ます。
アビーの魔法でこんな風になったようです。